ホーム > 保険料について

保険料について

保険料のしくみ

組合員にお納めいただく保険料は、次の3つで成り立っています。

保険料 = 医療保険料 + 介護保険料 + 後期高齢者支援金保険料

1. 医療保険料

  • (1) 就労形態(事業主・一人親方・従業員)や組合員の年齢と家族の人数によって決まります。
  • (2) 家族は5人まで納付することになり、6人目からは徴収しません。増減があった場合は、増減のあった月分から保険料を変更します。

2. 介護保険料

40歳~64歳までの組合員と家族が納付することになります。増減があった場合は、増減のあった月分から保険料を変更します。

3. 後期高齢者支援金保険料

被保険者数に応じて、国に一括納付する財源としての保険料で北建国保では組合員と7歳以上の家族に賦課しています。

保険料シミュレーション

質問にお答えいただくと、保険料を簡単に試算することができます。

保険料シミュレーション

保険料表

※ 組合員の医療保険料・後期高齢者支援金保険料
※ 一人親方とは、全建総連北海道連合会及び、加盟単組の運営する一人親方労災に加入している事業主のことです。

  年齢区分 種別 医療保険料 後期高齢者
支援金保険料
A(法人) B(個人)
事業主 25歳未満 1 9,400円 7,400円 5,100円
25歳〜35歳未満 2 13,500円 11,200円 5,100円
35歳〜45歳未満 3 21,000円 19,000円 5,100円
45歳〜55歳未満 4 22,700円 20,100円 5,100円
55歳〜65歳未満 5 23,500円 21,000円 5,100円
65歳以上 6 24,500円 22,400円 5,100円
一人親方 年齢区分 種別 A(法人) B(個人) 後期高齢者
支援金保険料
25歳未満 7 9,300円 7,200円 5,100円
25歳〜35歳未満 8 13,400円 11,200円 5,100円
35歳〜45歳未満 9 18,900円 16,900円 5,100円
45歳〜55歳未満 10 20,300円 18,500円 5,100円
55歳〜65歳未満 11 21,300円 19,300円 5,100円
65歳以上 12 21,900円 19,700円 5,100円
従業員 年齢区分 種別 A(法人) B(個人) 後期高齢者
支援金保険料
25歳未満 13 8,200円 6,700円 5,100円
25歳〜35歳未満 14 11,900円 10,400円 5,100円
35歳〜45歳未満 15 16,500円 15,100円 5,100円
45歳〜55歳未満 16 17,400円 15,800円 5,100円
55歳〜65歳未満 17 19,000円 17,500円 5,100円
65歳以上 18 20,200円 18,700円 5,100円

※ 組合員の世帯に属する家族の医療保険料・後期高齢者支援金保険料

家族 医療保険料 後期高齢者支援金保険料
7歳未満 1,800円 0円
7歳以上 3,800円 100円

※ 介護保険料(40歳〜64歳)

組合員 3,500円
家族 3,500円

資格確認書等の交付

  • (1) 交付された資格確認書の記載内容に誤りがないか、しっかり確認してください。記載事項に変更があった場合は、速やかに届出をしてください。
  • (2) 資格確認書は医療機関にかかるときに必要なだけでなく、身分証明などにも使用される大切なものです。お手元に保管し、決して他人に貸したり、不正に使用したりしてはいけません。
  • (3) 北建国保に加入している家族に増減などの異動があったときには、すみやかに届出をしてください。
  • (4) 土木建築業以外の仕事に就くなどして、北建国保の加入者としての資格を失った時は、すみやかに届け出るとともに、資格確認書等(高齢受給者証・限度額適用認定証・受診券)を返却してください。
  • (5) 資格確認書の有効期限は、交付したときから、翌年の4月30日までです。資格確認書は毎年4月に更新が必要です。更新に必要な書類の提出とともに、旧資格確認書は返却してください。有効期限の過ぎた資格確認書は使用できません。年度内に75歳に達する組合員の資格確認書は、有効期限が当該組合員の誕生日となります。
  • (6) 資格確認書を落とすなどして紛失した場合、拾われて悪用される可能性もあります、自宅以外で紛失した可能性があるときは、必ず警察へも届け出てください。そのうえで再交付の手続きをしてください。
  • お問い合せ先一覧
  • 申請・手続書類ダウンロード
  • 特定健診・保健指導医療機関一覧
  • 保険料シミュレーション
  • ホッケンヘルスライン24
  • 健診など助成金の申請
  • 療養付加金・傷病手当金

北海道建設国民健康保険組合

〒062-0934
札幌市豊平区平岸4条9丁目10-20
TEL 011-812-7731
FAX 011-812-7740

ページの先頭へ